今回ご紹介するのは、朝日町にある「舟川べり桜並木」です。
ここは、北アルプスの山々をバックに、舟川の両岸に咲き誇る桜並木がとても見事な、富山県内でも有数のお花見スポットなんです!
そして舟川べり桜並木と言えば「春の四重奏」です。
桜の開花時期に合わせて地元農家の方によって植えられた、極早生品種のチューリップと菜の花、そして残雪の朝日岳の色鮮やかな4色のコントラスト。
この見事な「春の四重奏」が話題となり、近年は全国各地からも多くの人が訪れています。

今回は、舟川べり桜並木「春の四重奏」の見頃、アクセス、駐車場、注意点などについてご紹介いたします。
【2020年4月5日の様子】




●すぐに見たい項目があれば下のContentsから選んでください。
Contents
舟川べり桜並木がある場所・アクセス・駐車場
住所:〒939-0701富山県下新川郡朝日町舟川新
TEL:0765-83-2780(朝日町観光協会)
アクセス:
🚗北陸自動車道朝日ICから車で約3分
🚃あいの風とやま鉄道泊駅から「春の四重奏臨時バス」で15分
駐車場:あり(250台)
営業時間:2020年の見頃は4月1日(水)~4月15日(水)※
詳しくは朝日町観光サイト、あさひ舟川「春の四重奏」Facebookをご覧ください。
※詳しい開花時期は朝日町観光サイト、あさひ舟川「春の四重奏」Facebookをご覧ください。
舟川べり桜並木の駐車場・トイレ

今年は2020.4.5(日)に行きましたが、コロナの影響かお客さんは少な目で、駐車場も空いていました。

左下、チューリップ畑のすぐそばのPです。
ここが満車の場合は、泊駅隣の朝日コミュニティーホール「アゼリア」に駐車して「春の四重奏臨時バス」で来場します。
コロナウイルス感染拡大防止のため、以下のものは中止されています。
× あいの風とやま鉄道「春の四重奏」きっぷ(往復1,000円)販売中止
× 泊駅⇔春の四重奏会場間の臨時バス運行中止
× 土日シャトルバス運行中止
× 電気自動車運行中止

👆駐車場からの眺めはこんな感じです。
この駐車場から舟川べりまで歩いて5分ほどですが、基本的に砂利道ですので車椅子やベビーカーは結構辛いかと思います。
足の不自由な方はこの場所からでも十分綺麗な眺めが楽しめますよ。

駐車場の端にはトイレも設置されています。
春の四重奏臨時バス
毎年、桜の開花シーズンになると、あいの風とやま鉄道「泊駅」から舟川べり桜並木まで「春の四重奏臨時バス」が運行されます。
2019年の運行:4月4日(木)~4月15日(月)
9時~16時まで30分間隔で運行、一日乗り放題400円
約10分で会場に到着します。
2020年はコロナウイルス感染拡大防止のため臨時バスは中止されています。
舟川べり桜並木「春の四重奏」の開花時期は?
画像出典:あさひ暮らし旅
舟川べり桜並木の開花時期、見頃は毎年4月上旬~中旬頃です。
2020年の見頃予想は4月1日(水)~4月15日(水)です。
朝日町観光サイト「あさひ暮らし旅」やあさひ舟川「春の四重奏」Facebookでその年の見頃予想をアナウンスしています。
春の四重奏「チューリップ畑と菜の花畑」
以下2019年の画像です。

取材に行ったのは4月17日です。
少し曇っていましたが、朝日岳、桜、チューリップ、菜の花がとても鮮やかでした。

平日でしたが、とても多くの方々が見に来ていました。

菜の花の黄色も鮮やかです。
とっても良い香りがするんですよ!!


そろそろ桜並木を観に行きましょう。
では舟川ベりまで歩いて行きます。
春の四重奏「舟川べり桜並木」

舟川の両岸約600mに渡って、約280本のソメイヨシノが咲き誇る桜並木です。

川岸に降りることもできます。
ここから眺める桜も素晴らしいですね。
舟川べり桜並木でお花見をする時の注意点と無料電気自動車について

チューリップ畑から最短で行ける堤防への登り口は階段になっています。
スロープ状の登り口もありますが、そこまで行くのに結構歩く必要があります。
また、堤防の上はずっと砂利道になっています。
車椅子やベビーカーを押して歩くのはかなり大変なのでご注意ください。
桜の見頃期間中は、桜並木を約20分で往復する電気自動車が走っていますので、足の不自由な方でもゆったり楽しむことができます。(無料)
2019年は4/3(水)~16(火)9:00~16:00に運行。
画像出典:あさひ暮らし旅
舟川べり桜並木の夜桜・ライトアップ・かがり火

あっ、写真撮り忘れた💦
舟川べりでは、夜間も桜がライトアップされているんです!
画像出典:あさひ暮らし旅
【夜桜ライトアップ】
桜の開花期間中、夜間18:00~21:00までライトアップされています。
【かがり火の夜桜】
桜の開花期間中にかがり火で夜桜を楽しめるイベントも行われています。
2019年は4/6(土)13(土)の2回、19:00~21:00まで行われました。
まとめ :あさひ舟川の四重奏は香りや音も楽しめます

遠くから観ても色鮮やかな、四重奏の素晴らしい景色。
実際に風景の中に入ってみると、目だけでなく、花の香りや鳥のさえずりを楽しむことができます。
もしかして、カタカナで言える俺ってカッコいいとか思ってるの?
そうなの?
みなさんもぜひ一度足を運んでみてくださいね。
せっかく朝日町まで来たら帰りに寄ってください👇
→【田舎バウム ふくる:黒部市】可愛くて美味しいバームクーヘンがいっぱい
飛騨の桜も綺麗です👇
→【神岡城(高原郷土館):岐阜県飛騨市】桜や紅葉が楽しめる歴史資料館
桜とつつじの名所です👇
→【水道つつじ公園:高岡市】桜とつつじの名所。見頃はいつ?お祭りは?