今回ご紹介するのはコストコ(COSTCO)射水倉庫店です。

はじめにお断りしておきます。
僕はコストコ通でも、コストコファンでもありません。
沸騰ワード10(コストコに取り憑かれた女優矢田亜希子など)や有吉ゼミ(藤あや子の巨大料理)などのテレビ番組でコストコが取り上げられていても、
「どうせ宣伝でしょ?」
と、冷めた目で観るスタンスです。
テレビやネットでは「断然安い!」「品質がいい!」「なんでも売ってる!」と絶賛されるコストコですが、個人的にはメリットを感じません。

そもそもスーパーや一般的な量販店より安いものはあまりないです。

単価が安くても、大量に入っているので結果的に高額になります。

例えばコストコでもコスパが最も良いと言われている「さくらどり」の胸肉。
2.4kg入りで1,258円(税込)なので100g52円くらいです。(時期によって変動します)
確かに安いですが、大阪屋ショップやアルビスの特売でも同じくらいの価格で買う事ができます。
クスリのアオキ上市店ならもっと安いこともあります。
しかも4つに小分けされているとはいえ、1パック600gなのでさらに包丁で切り分けなきゃです。

見ただけで胸やけしそうな商品もいっぱい♪
それに年会費も高く、富山市から地味に遠いですしね💦
💳 個人「ゴールドスターメンバー」:4,400円(税抜)
💳 法人・個人事業主「ビジネスメンバー」:3,850円(税抜)
そんな訳で僕は会員になっていませんが、時々お友達に誘われてコストコに行くことがあります。
家族や友達がコストコの会員になっている場合、その人の会員証1枚で大人2人が同伴入場できます。(会員証を持っている本人を含めると3人まで)
また、18歳未満の子供に関しては人数制限がありませんので、会員の人を含めると、大人3人と子供は何人でも入場することが可能となります。
それ以外は買いませんよ。
そこで今回は、そんなにコストコが好きじゃない僕でも「これだけは買う」という商品を紹介します。
Contents
コストコ射水倉庫店がある場所・営業時間・詳細情報
住所:〒939-0321 富山県射水市1街区1番小杉インターパーク土地区画整理事業地内
営業時間:10:00~20:00(祝日9:00~20:00*混雑状況により開店時間が変動する場合があります)
定休日:なし
駐車場:819台
画像出典:コストコ公式HP
休日は混雑しますので、どこに駐車したか忘れないようにしてください♪
コストコに行ったらこれしか買いません

1.ロティサリーチキン

コストコ店内のオーブンでゆっくり焼いたチキンの丸焼きです。
価格は647円(税抜)
時間をかけて焼いているので柔らかくてとってもジューシー。

温かいまま売られているので帰ったらすぐに食べることができます。

編集長と大きさ比較👆
鶏まるまる1匹なのでかなり大きいです。

僕がロティサリーチキンを買う理由はズバリ、
美味しいからです。

皮はパリパリ、お肉は柔らかくてジューシー。
味付けは意外にあっさりしているので、後から自分好みにできます。
そして何より鶏の色んな部位を味わうことができます✨
ロティサリーチキンの切り分け方

①の部位を切ると鶏あしになります。

②の部位を切ると手羽になります。

③の部位は鶏むね肉です。
左右の③の間(真ん中の部位)には中骨があります。
この真ん中の部分は骨が多いので、スープやカレーに使うといいダシが出ます。
いわゆる鶏ガラですね✨
2.ミックス&マッチマフィン

ミックス&マッチマフィンは定番の4種の味(バナナ・チョコレート・アールグレイ・ブルーベリー)と、季節ごとのスペシャルフレーバーが用意されています。
好きな味のマフィンを2種類組み合わせて購入します。
1パック6個入りなので計12個。
価格は776円(税抜)です。
このマフィンですが、直径が約直径9㎝というビッグサイズで重さも180gとずっしり。
まるまる1個食べるとかなりのボリュームです。
めっちゃ甘くて、重~い食べ応えなんじゃない??

何となくコストコが作ったマフィンは味がクドそうなイメージがありますが、、、
このマフィンは程よい甘さと軽~い食感で、めちゃくちゃ食べやすい。
重さはずっしり、でも生地は軽いんです!
確かに満腹感はあるけど、美味しいから手が止まらない💦
オーブントースターで軽く温める(焼く)と、外はサクッと、中はふんわりして、風味もアップ⤴✨
マフィンは冷凍で1ヶ月くらいは余裕に保存できます。
「自然解凍するか電子レンジで解凍 ⇒ オーブンで温める(焼く)」
をすれば、いつでも美味しく頂けます。
3.バラエティベーグル

バラエティベーグルは数種類の味から2つ選んで購入します。
味はその時期によって変わることがありますが、「プレーン」「チーズ」「オニオンポピーシード」「ブルーベリー」などが定番です。
6個×2種類で630円(税抜き)なので、1個当たり約56円。
オニオンの香りが良くて、オーブントースターで焼くとポピーシードが芳ばしい~
ちなみにポピーシードとは、あんぱんの上に乗っている小さなゴマのようなもの(ケシ)です。

ベーグルの直径約は11㎝、厚み2.5㎝、重量は約105gあります。
重さもずっしり、生地もパンパンに詰まっているのでかなりの食べ応え。

今回はソーセージとチーズとレタスと目玉焼きを挟んでみました。
とっても美味しかったのですが、
間違ってチーズベーグルを使ってしまったので、チーズにチーズでチーズの風味が強すぎました。
トムとジェリーかよ!
ベーグルも冷凍で2週間は保存できます。
レンジやオーブントースターで温めれば美味しく頂けますよ♪
コストコのフードコート「180円のホットドックはどうなの?」

コストコ射水倉庫店のフードコートはこんな感じで超殺風景です。

コストコのフードコートと言えば、やっぱり「ホットドッグ」。
ドリンク飲み放題付きで180円という安さです。
クォーターパウンドなので恐らく113.4グラムあるのだと思います。

で、実物がコレです。
ここに自分でケチャップやマスタード、オニオンなどをトッピングしていきます👇

普通に安いパンに、安いソーセージを挟んだ味。
テレビやネットの「うますぎ!」「中毒性あり!」とかの情報はかなり盛ってると思います。
特別不味くはないですし、ボリューミーなのでお腹は満たされます。

ちなみにこの日は「マンゴーソフト」と「クラムチャウダー」も食べました。
今まで食べたことがなかったので初トライです。

クラムチャウダー(300円)は、大き目のカップにたっぷり入っていてクラッカー付きです。
具沢山で美味しいのですが、味がかなり濃い目となっています。
おそらく牛乳などで薄めれば2杯~3杯分は作れるんじゃないかと。

さて、マンゴ―ソフトクリーム(200円)ですが、、、
これは好みが分かれるんじゃないでしょうか?
大きさはかなりデカく、ずっしり来ます。
普通ソフトクリームといえば300円~350円くらいで販売されているので、かなり安いですね💰
ただ、味が…
表現が難しいのですが、どうもソフトクリームを食べている感じじゃないんです。
粉っぽくて、不自然な甘さと食感。
でも同行した方はバクバク食べていたので、好き嫌いがハッキリ分かれる「攻めた味」なのかもしれません。
まとめ:試食だけでお腹いっぱいです
コストコの店内では色んな試食コーナーがあります。
お肉、パン、デザートなど。
順番に回ればフルコースです。
だって、
せっかく高額な年会費を払っているんですから、遠慮せずにたくさん試食しましょう♪
まだ行ったことがない人は是非一度足を運んでくださいね。
家族や友達がコストコの会員になっている場合、その人の会員証1枚で大人2人が同伴入場できます。(会員証を持っている本人を含めると3人まで)
また、18歳未満の子供に関しては人数制限がありませんので、会員の人を含めると、大人3人と子供は何人でも入場することが可能となります。