今回ご紹介するのは、第49回富山大和大北海道展です。
第1弾:10月26日(水)→30日(火)
第2弾:11月1日(木)→7日(水)
場所:富山大和6Fホール
電話:076-424-1111
時間:10:00〜19:00(最終日の11月7日は18:00で終了)
駐車場:グランドパーキング(2,000円以上お買い上げで2時間無料です)
北海道の美味しい物が富山に勢ぞろいするイベントですよ。
チラシです⇩


Contents
大北海道展が開催される場所・営業時間
住所:〒930-8505 富山県富山市総曲輪3丁目8-6富山大和
時間:10:00〜19:00(最終日の11月7日は18:00で終了)
車で行く場合
駐車場:グランドパーキング(2,000円以上お買い上げで2時間無料です)
同じフロアに駐車券の受付がありますので、駐車券と2,000円以上お買い上げしたレシートを一緒に持って行っていくと2時間無料になります。
第49回富山大和大北海道展に行ってきました

私は第1弾の最終日10月30日に行ってきました。
第2弾は11月1日(木)→7日(水)です。
平日の午前中ですが、すでにたくさんの人がいらっしゃいました。

大北海道展にはお肉・海鮮・スイーツが揃い踏み

これはざんぎです。唐揚げとの違いがイマイチわかりませんが、とにかく美味しそうです。


富山のお魚も美味しいですが、北海道と言えば海鮮丼・海鮮弁当ですね。
海鮮弁当は3店舗くらいありましたよ。

⇩こういう「素材をそのまま」の串焼きも美味しいんですよね~

⇩たらこや明太子、鮭も大変お買い得でした。

⇩スイーツも色んな種類がありました。

スイートポテトがとても美味しそうでしたよ。

⇩こっちにもスイートポテトです。芋好きにはたまりませんね。

大北海道展は試食も充実している
餃子、豚汁、ソーセージ、スイーツなどの試食品を提供している店舗が多く、「試食だけでお腹いっぱい状態」になります。
試食は「ちょっとずつたくさん」の味を楽しめるので何か得した気分です。
実演販売が楽しい
その場で作っているところを見ることが出来るので、新鮮さがわかりますし、見ているだけで楽しいですね。


これを買ってきました
正直どれも美味しそうなので迷いましたが、並んでいる人が多いところで買ってみました。

⇧海鮮丼(さざ波という名前だったと思います)

⇧函館ミートハウスの道産牛カツサンド

⇧小樽なるとやのざんぎ

⇧これは…どこの何か忘れてしまいました。

⇧初出店、札幌鐘巴留久のスイートポテト

⇧これは個人的に「いい買い物したな~」と思った”たらこ”です。
お店の名前は忘れてしまいましたが、たっぷり入ってお買い得でした。
まとめ:大北海道展では迷ったら買ったほうがいい
美味しそうなものがたくさんあって、「あれも欲しいけど、そんなに食べれないし、どうしよ~」と諦めてしまうことがあります。
でも、絶対後から「やっぱり買っておけばよかった…」となります。
やっぱり年に数回しかありませんので、
『迷ったら買う』ようにしたほうがいいと思います。
北海道に行ったと思えば、安い物ですよね(笑)
みなさんもぜひ足を運んでみてくださいね。