お出かけ

富山市下赤江のドッグアミューズメントナイン「北陸最大級の室内ドッグランは快適だが…」

 

今回ご紹介するのは「DOG AMUSEMENT NINE(ドッグアミューズメント ナイン)」です。

ここは室内ドッグラン、ドッグサロン、ワンちゃんと一緒に入れるレストランが一つになった施設🐕🏠

 

雨の日の散歩は気分が滅入るし、猛暑の日なんて大切な愛犬を外に出すのがこわいですよね。

編集部やまもと君
編集部やまもと君
そんな時に便利なのが室内型のドッグラン!

屋外のドッグランはたくさんありますが、これだけ広い室内型は珍しいです。

 

今回はRocky編集長と一緒に行ってきた様子をリポートします。

【追記情報】

・ドッグランにアジリティやおもちゃが設置された

・犬のオムツは強制ではなくなった

・レストランのメニューが増えた

※コメント欄から教えて頂いた情報です。

詳しくはお店に確認してください♪

TEL076-442-9399 Instagram

 

☑すぐに見たい項目があれば下のContentsよりお選び頂けます

 

ドッグアミューズメント ナインがある場所・営業時間・詳細情報

住所:〒930-0813富山県富山市下赤江町2-4-3
電話:076-442-9399
定休日:木曜
営業時間:ドッグラン10:00~22:00、ランチ11:30~14:00、ディナー10:0022:00
駐車場:あり(詳細は下をご覧ください)
SNS:ホームページ  Instagram  Facebook

 

ドッグアミューズメント ナインの駐車場

広い駐車場があります。

お店の入り口近くには身体が不自由な方用が1台確保されています。

 

同じ建物内に「頓珍漢」という居酒屋があります。

ドッグアミューズメントと同じオーナーが経営するお店です。

 



ドッグアミューズメント ナインの店内、雰囲気


入り口を入ると注意書きがありました。

なるほど。

中に入るとすぐにカウンターがあるので、そこで受付をします。

 

ドッグランの受付方法

ドッグランを利用するには、まずメンバー登録をします。

上の用紙に記入していきます。

 

この時、1年以内の狂犬病予防接種証明書が必要になりますのでお忘れなく✋

 

 

メンバーズカードはドッグランを利用する時に毎回提示しなければなりません。

有効期限は狂犬病予防接種日より1年です。

 

また、ドッグランを利用するにはマナーベルト・マナーパンツを着用しなければなりません。

マナーパンツは1枚100円(税抜き)で売っています。

 


メンバー登録の手続きが終わると「ドッグラン」「ドッグカフェ」の利用案内パンフレットを渡され、

「これをよく読んでから利用してください」と言われました。

 

ドッグランの料金

Rocky編集長(柴犬)は中型犬で800円でした。

飼い主は1人100円です。※全て税抜き

 

9、19、29日は飼い主の入場料が無料になったり、サービスがあるそうなのでSNSでチェックしてください。

 



ドッグランの様子

手前のエリアが小型犬、奥のエリアが中・大型犬に仕切られています。

壁がカラフルで光もたくさん入ってくるので、とても明るい雰囲気です。

 

空調がしっかり効いていて、非常に快適な室温です♪♪

ロッキー編集長
ロッキー編集長
これは嬉しい✨
編集部やまもと君
編集部やまもと君
飼い主さんも助かりますね

 


小型犬用入り口🐾


中・大型犬用入り口🐾

そして入り口付近には様式トイレが!

編集部やまもと君
編集部やまもと君
まる見えじゃないですか~

こんなところでするの嫌ですよ

ロッキー編集長
ロッキー編集長
これワンちゃん用だぞ

もしもワンちゃんの排泄物で床を汚した場合は、ペーパーや消毒ですみやかに処理し、このトイレに流します。

 

ちなみに人間用のトイレは👇

ちゃんと個室です。

 

さて、マナーパンツをは装着して準備OK。

現在は「犬のオムツは強制ではなくなった」という情報が届いています。

 

さっそくランに入ろうと思ったら、TVの取材が来ていました。

 

👆TV用の映像を仕込んでいます。

おそらくオーナーさんのワンコかな。

 

取材も終了し、ランの中に入ってみました。

とても広くて編集長が小さく見えます。

床は滑りにくい素材になっているので負担が少なそうでした。

 

せっかく広いスペースなのにフェンス際を移動する編集長。

中型犬くらいな思いっきり走り回れる広さでした。

ボールなどの玩具は置いてないので、持参したほうが楽しめると思います。

それから、ランの中にはイスがありません。

編集部やまもと君
編集部やまもと君
なんか疲れる…

 

「こっちも疲れたよ。外の休憩ゾーンが気になるな~」

 

ランの外、窓側には休憩用のベンチとテーブルが並んでいます。

 

ランの外は必ずリードを着用してください♪

レストランのテイクアウトメニューを頼んで、こちらのベンチで飲食することができます。

ロッキー編集長
ロッキー編集長
なんか買ってこよう🐾

 

その前に👇

ドッグサロン

奥にはドッグサロンがあります。

 

サロンの受付です。

 

中ではフード、おやつ、ワンちゃんのケアグッズなども販売されています。

 

※料金やご利用方法はお店のホームページ  Instagram  Facebookをご覧ください。

 



レストラン(ドッグカフェ)

こちらもカラフルな内装で明るい店内。

テーブル席の他に、

 

カウンター席もあります。

 

一番奥には個室のような席もありました。

ワンちゃんと飼い主さんのペアで来店する場合にピッタリですね~

 

ベンチ席のところにリードを留めるフックがついています。

 



レストランの店内メニュー

※メニューと価格はこの記事をアップした時点のものです

ランチとディナーでメニューが変わるようです。

上の画像は14:00くらいに来店した時のものです。

 

ちなみにチューリップテレビの「ミタイノコレクション」で紹介されていたディナーメニューはこちら👇

ワンちゃん専用フードもあるようです。

ロッキー編集長
ロッキー編集長
まぁ、一般的な犬用手作りフードみたいな感じだね

 

テイクアウトメニュー


テイクアウトメニューで人気なのは「スモークサーモンとクリームチーズサンド」とのこと。

編集部やまもと君
編集部やまもと君
ならば、それを頼んでみましょう

 

スモークサーモンとクリームチーズサンド&ベリースムージーを食べてみました

この時は他にお客さんがいなかったからなのか、席まで運んでくれました。

(通常はどうなのか不明です)

 

Rocky:「早く食べよう👅」

編集長と一緒だと大きく見えますが、これ1つではお腹いっぱいにならないサイズです。

 

味は普通に美味しいと思いました。

ただ…パンは硬めです…

 

ベリースムージーです。

編集部やまもと君
編集部やまもと君
僕の舌がバカなのか、味がしませんでした。

ということで味に関してはノーコメントです。

 



まとめ:空調の効いた室内ドッグランは快適「でも…」

「ドッグアミューズメントナイン」の施設は出来たばっかりということもあり、とても綺麗です。

また、内装や設備にもこだわっているので非常に快適だと思います。

 

ただし、居心地が良いか?と言えば微妙でした。

理由については深く書きません。

ハードも大切ですが、ソフトも重要ですよね~

ってことです。

ロッキー編集長
ロッキー編集長
まだオープンして間もないから今後に期待だね🐾

 

編集長お気に入りのドッグランはこちら👇

→【CAFE SHU BEANS カフェ シュービーンズ:滑川市】ドッグラン併設のカフェ

→【リモテイル:富山市】雰囲気抜群のカフェ&ドッグラン。自家製パンが美味しい!

 

富山県のドッグラン&ドッグカフェをまとめた記事はこちら👇

→富山のドッグラン・ドッグカフェ・犬連れOKの店まとめ「いつでも愛犬と一緒だよ」

 

こちらも合わせてご覧ください👇

→こんなドッグフードは嫌だ!実際に試した20種類以上を勝手に比較評価してみた

→犬の餌台を手作りしよう!100均の材料だけで出来るDIY食器台

 

POSTED COMMENT

  1. りおんちゃん より:

    ナインさん最近は、ドッグランにアジリティやおもちゃもたくさんあります。ドッグランでは、そこにおいてあるおもちゃを使って遊べます。ごはんのメニューも変わりました。たぶん取材されたときは、ランチのあと二時から夕方までレストランを閉めておられたと思いますが、今はやっておられます。オムツも強制ではなくなったみたいです。

    • 編集部やまもと より:

      りおちゃんさん、情報を教えて頂きありがとうございます!
      そうなんですね~
      確認して追記したいと思います(^^)/

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。