今回ご紹介するのは「中尾清月堂のホットドラバター」です。
中尾清月堂は明治2年(1870年)創業の老舗。
伝統を守りながら、和菓子作りの概念にとらわれない発想と手法、 独自の感性でバラエティに富んだ和菓子を生み出している富山で有数の和菓子店です。

中尾清月堂には美味しいお菓子がたくさんありますが、中でも一番人気は「清月」という名前のどら焼き。
差し入れとかお返しで貰うと超嬉しい♪
そんな最高峰のどら焼きを作る中尾清月堂が、新たに生み出したお菓子が「ホットドラバター」です。
☑すぐに見たい項目があれば下のContentsからお選び頂けます。
Contents
中尾清月堂がある場所・アクセス・営業時間
中尾清月堂には「高岡本店」「野村店」「富山店」「富山大和店」があります。
👇高岡本店です。
住所 | 〒933-0956富山県高岡市宮田町2-1 |
電話 | 0766-25-0514 |
営業時間 | 8:00~19:00 |
定休日 | 水曜 |
駐車場 | あり |
👇富山店です。
住所 | 〒939-8094富山県富山市大泉本町1-4-7 |
電話 | 076-491-1255 |
営業時間 | 8:30~19:00 |
定休日 | 水曜 |
駐車場 | あり |
・野村店
住所:〒933-0014 富山県高岡市野村533-3
電話:0766-29-0514
営業時間 9:00~19:00
定休日 水曜日
・富山大和店
住所:〒930-0083富山市総曲輪3丁目8番6号
TEL 076-424-1111
営業時間・定休日 富山大和店に準じます
中尾清月堂のホットドラバターを食べてみました

今回は「富山店」で買うことに。


ホットドラバターは全部で3種類あります。(要冷蔵:保存期間5日)
内容 | 価格 | |
オリジナル | 小豆あん+バター | 280円 |
クリームチーズ | 小豆あん+バター +クリームチーズ |
300円 |
アーモンドチョコ | 小豆あん+バター +アーモンドチョコ |
300円 |
※公式HPには「バター」と記載されていますが、原材料はマーガリンとなっています。
このページでもバターと表記しますが原材料はマーガリンです。

お持ち帰り時間に応じた保冷剤と「温め方の説明」を入れてくれます。

袋を破ってレンジで温めてから食べます♪
温め時間の目安 | 600W | 500W |
オリジナル | 25~35秒 | 30~40秒 |
クリームチーズ | 20~30秒 | 25~35秒 |
アーモンドチョコ | 25~35秒 | 30~40秒 |

👆温めました。
見た目は普通のどら焼きですが…

中にはとろけたバター(マーガリン)が✨
温めた時から既にいい香りが広がります。
芳醇な風味と滑らかな口当たり、絶妙な小豆の甘さ。
めっちゃ美味しぃ~

こちらはアーモンドチョコ。
トロっとしたたっぷりチョコに大き目のアーモンド粒が入ってます。
詐欺です!
バターが入っていません!
っていうか何詐欺だよ。

「甘党」の方にはアーモンドチョコがおすすめ✨
小豆とチョコの甘さにバターの塩っぽさがマッチしています。
大粒アーモンドが芳ばしくて食感も良い感じ。
浅野温子と浅野ゆう子の「ダブル浅野」みたいですね。
それギリ昭和だぞ。

クリームチーズは少しだけ酸味があって女子が好きな感じ♪
ホットドラバターはお店のHPからお取り寄せもできます。
ホットドラバターはどれがおすすめ?
この投稿をInstagramで見る
編集長はどうですか?
ダブル浅野っていう名前じゃないけど…
※これは演出です。犬にチョコは絶対ダメです
オリジナルはバターが他の2つよりたくさん入っているので、風味と口溶けが抜群です。
「オリジナルがいちおし」という人が多いのも納得。
でも結局全種類食べることになるでしょう♪
一緒にあんみつを買っていました


中尾清月堂で夏になると登場する「あんみつ」。
こういうパックに入りのあんみつはスーパーやコンビニでも売ってますよね?
中尾彬か

フルーツは国産100%、白玉はもちもち、パックですが作りたての美味しさです。
爽やかな涼を求める方にぴったり🎐

もちろん保冷剤を入れてくれます。
「あんみつ」と言えば…
この投稿をInstagramで見る
数量限定で販売される「あんみつ極(きわみ)」も見逃せません!
画像は第1弾の「あまおうDX(デラックス)」。
第2弾は「ピーチパインづくし」。
今後も色々登場する予定ということです。
そして中尾清月堂の夏の風物詩「かき氷」も大人気。
この投稿をInstagramで見る
季節物、限定商品についてはお店のInstagramをチェックしてくださいね。

白玉を重点的に食べたい方はこちら⇧
中尾清月堂のお菓子は手土産、内祝い、贈答にピッタリ
👆中尾清月堂富山店
中尾清月堂には贈り物やお祝い、手土産に最適なお菓子がたくさんあります。

お祝いの定番「雪牡丹」。
上に乗ってるグラニュー糖の食感もいいですよね。

お子さんのいるご家族へのお土産には「丸(maru)」がおすすめ✨


夏はゼリー関係も充実しています。

なんといっても一番人気はどら焼き「清月」。


他にもロールケーキやふくさ餅を手土産に買っていく方が多いとのことでした。
まとめ:伝統を守りつつ新しいものを創造する和菓子店

「ホットドラバター」は和と洋が上手くマッチしてとても美味しいどら焼きでした。
もともとの品質や技術が高いからこそ生まれたお菓子ですよね。
もしくはカンブリア宮殿か…
みなさんもぜひ一度足を運んでみてくださいね~
中尾清月堂高岡本店
〒933-0956富山県高岡市宮田町2-1
TEL 0766-25-0514
営業時間 8:00~19:00
定休日 水曜日
野村店
住所:〒933-0014 富山県高岡市野村533-3
電話:0766-29-0514
営業時間 9:00~19:00
定休日 水曜日
富山店
〒939-8094富山県富山市大泉本町1-4-7
TEL 076-491-1255
営業時間 8:30 ~ 19:00
定休日 水曜日
富山大和店
住所:〒930-0083富山市総曲輪3丁目8番6号
TEL 076-424-1111
営業時間・定休日 富山大和店に準じます
ホットドラバターには美味しいコーヒーが合う!
→【グッドイナフコーヒートヤマ】種類豊富な豆を試飲できる自家焙煎珈琲店