今回ご紹介するのは、石川県加賀市にある湯快リゾート「山中温泉 よしのや依緑園」です。

富山市内から車で約1時間30分なので気軽に行ける旅館です。
湯快リゾートは、
・全館天然温泉
・ご当地贅沢バイキング
・1泊2食7,500円~
と言った具合に、手頃な料金で楽しめる温泉・ホテル施設です。
画像出典:よしのや依緑園HP
ただし、ここでご紹介する「山中温泉 よしのや依緑園」は夕飯がバイキングではなく、会席料理タイプとなっています。
今回は「華(はな)会席プラン」で、部屋タイプを「ランクアップ和室」にしてみました。
料金は11月下旬の平日で消費税・入湯税(300円)を合わせて1人12,945円
僕は湯快リゾートのメール会員なので部屋のランクアップ料金(2,200円)が半額だったので👇
合計11,850円になりました。
※湯快リゾートのメール会員(無料)になれば条件付きでランクアップルームが半額になります。
条件 → プレミアムルーム、露天風呂付客室は除く、A日程に限る、要事前予約
私の存在を忘れてませんか??
画像出典:よしのや依緑園HP
よしのや依緑園にはペットと泊まれるお部屋もあるんですよ!!
※ワンちゃん入館料別途必要。1匹目2,500円(税別)、2匹目2,000円(税別)
残念ながら今回はお留守番お願いしま~す
☑すぐに見たい項目があれば下のContentsよりお選びいただけます
Contents
湯快リゾート「山中温泉 よしのや依緑園」の場所・アクセス・基本情報
住所:〒922-0129 石川県加賀市山中温泉南町二の5
電話:0570-550-078<8:00~21:00>湯快リゾート【予約センター】
チェックイン:12:00以降でお部屋のご準備ができ次第(15:00までのチェックインの場合、お部屋の準備が出来るまでしばらく待つ可能性あり)
チェックアウト:12:00まで
入浴時間:24時間
※ただし、清掃のため以下の時間は入れません
11:00~12:00、1:00~2:00
(毎週月・水・金 11:00~15:00、1:00~2:00)
[ サウナ ] 11:00~12:00、1:00~5:00
駐車場:あり(無料)※旅館から少し離れた場所にあります
WiFi:全館あり
ホームページ:湯快リゾート よしのや依緑園
よしのや依緑園の駐車場

旅館の前は一時的に駐車するスペースで、駐車場は少し離れた場所にあります。
チェックインする時は、旅館のスタッフが車で先導するのでついていきます。
駐車したら旅館の車で送ってもらえます。
チェックアウトの時は徒歩です。
いくつか駐車場があるようで、僕がとめた場所は旅館から歩いて5、6分のところでした。
山中温泉 よしのや依緑園のフロント・ロビー

元々高級な旅館だったのか、なかなか立派な玄関です。
当然ながらお出迎えはありません。

ロビーは広々としています。
結構いい雰囲気に見えますが、ソファーはクッションがへたって座り心地は悪いです(笑)

ちなみに外からだとフロントは1Fに見えますが、実際には6Fです。

建物を横から見るとよくわかります。

6階には売店もあります。

やたらと洋服が売ってました。
こういう所で洋服とか帽子買う人って、どういうつもりなんでしょうか?

チェックインしたらここで浴衣を選んでお部屋に行きます。
もちろん荷物を運んでくれる人はいません。
山中温泉 よしのや依緑園の部屋「ランクアップ和室」

監獄風のドアです。

刑務所風のドアを開けて中に入ると前室があります。

こちらが本当の部屋です。
前室も本当の部屋ですが…
チェックインの時に、すでに布団が敷かれた状態になっています。

👆窓際には旅館に無くてはならないこのスペースがあります。
風呂上がりにこのイスに座って飲むビールが最高ですよね~🍺

広縁の奥には着替える部屋もありました。

ウェルカムお菓子は3種類用意されています。
ちなみに湯快リゾートの安いプランだと、お着きのお菓子が無い施設もあります。

お菓子どころか、この座椅子とテーブルすらない施設もあります。
予約する時は確認したほうがいいです。

空気清浄機完備です。

冷蔵庫、グラスもあります。

冷蔵庫は何も入っていません。
写真に写っているのは僕が持ってきたものです。
ちゃんとキンキンに冷えました。


トイレとバスが付いています。

夕食は17:30~ or 19:30~になっています。
標準(スタンダード)の和室とランクアップ和室はどこが違う?

公式HPの「Q&A」によると、
~スタンダード・ランクアップ・特別室の違いは?~
景観の良さや、お部屋の広さなどがございますが、詳細は施設により異なります。
詳しくはお問い合わせください。
とのことです。

僕が泊まったランクアップ和室からは観光スポット「鶴仙渓」の景色が楽しめました。
紅葉していたらさぞかし美しいことでしょう。
ただ、今回はスタンダードな部屋を見ることができなかったので詳しい違いはわかりませんでした。
メール会員ならランクアップ料金の2,200円が→1,100円になるので、どうせなら広いほうがいいような気がします。
ですが、少しでも安くとお考えならスタンダードでも全然問題ないと思います。
山中温泉 よしのや依緑園の大浴場・露天風呂

大浴場・露天風呂は建物的には地下1階になります。

この時は「菊の湯」が女風呂、「芭蕉の湯」が男風呂でした。
どうやら「芭蕉の湯」の方が露天風呂が広いようです。
定期的に男女を入れ替えるかは不明です。
画像出典:よしのや依緑園HP
さすがにお風呂の中は撮影できませんので、上の画像は公式HPのものです。
お肌もスベスベになったので良い湯だと思います。

露天風呂には「せせらぎ酒」と称して、日本酒と梅酒が置いてあります。
👆こんな感じで置いてあるので、自分でおちょこに注いで、露天風呂に入りながら飲めます。
好きなだけ飲めますが、酔いが回りやすいのでご注意を。
特に不満は感じなかったです。

マッサージ機は無料で使えます。

缶ジュースは普通の値段ですね~

お酒は若干高いですが、まぁまぁ良心的だと思います。

アイスクリームを食べたい欲求に襲われましたが、夕飯前なので我慢しました。
山中温泉 よしのや依緑園の夕食「華 会席プラン」

公式ホームページの画像は👆のように華やかですが、実際はもう少し簡素な盛り付けです。


HPのお品書きに一切の偽りはありませんが…
お肉が既に投入されていたり、器が安っぽかったりします。

ズワイ蟹の炊き込みご飯、カニ汁はセルフです。
好きなだけおかわりできますよ~
どの料理も味付けが良くて美味しかったです。
はじめは量が少ないように感じましたが、最後の「五郎島金時ムース」まで食べるとお腹一杯になりました。
湯快リゾートの朝食バイキングは美味しいの?
肝心の朝食バイキングですが、写真を撮り忘れてしまいました。
品数は豊富、種類によってはイマイチな品目もありましたが、全体的に美味しくてついつい食べ過ぎました。
流石に高級ホテルのバイキングとはいきませんが、
卓球、カラオケ、漫画コーナー

かなり広いカラオケルームです。
営業は9:00~24:00まで。
19:00~24:00は有料、その他の時間は無料です。

卓球は2台ありました。
営業は9:00~24:00まで無料です。
漫画コーナーです。
もちろん無料ですが、貸出(自分の部屋に持ち帰って読むこと)はできません。

ゲームもありましたがソフトが置いてなかったです(謎)
卓球をプレイしている間に観察していましたが、漫画コーナーは誰も利用していませんでした。
画像出典:よしのや依緑園
ワンちゃんのためのドッグガーデンもあります。
ただし、そんなに広くないです。
僕が滞在している時は誰も利用していませんでした。
山中温泉 よしのや依緑園にお子様向けの施設はある?
残念ながら「よしのや依緑園」はファミリー層向けの施設ではありません。
子供用の備品としては、
・小人用浴衣(105cmと95cmの2種類)
・大浴場の脱衣室にベビーベッド、浴室にキッズおふろチェア
・レストランに子供用イス(ベルトは付いていません)
が有る程度です。
幼児を連れて宿泊する場合は、ベビーカーやテーブルチェアが必要です。


同じ石川県にある湯快リゾート「あわづグランドホテル」には、大型のキッズパークがありました。
また、館内用ベビーカー、電子レンジ(レトルトの離乳食を温めたり)、授乳室、レストランのベビーチェアなど幼児や小さいお子様連れでも安心して過ごせる設備が充実しています。
他にもキッズパークがある湯快リゾートには、
・宇奈月温泉「宇奈月グランドホテル」
・和倉温泉「金波荘」
・あわづ温泉「あわづグランドホテル」
・南紀白浜温泉「ホテル千畳」
・南紀白浜温泉「白浜彩朝楽」
などがあります。
詳しくは湯快リゾートのHPをご覧ください。
空室検索 → 施設から探す → 館内施設で絞り込む → キッズパーク
と選べば検索できます。
山中温泉 よしのや依緑園周辺の観光・お土産
鶴仙渓 遊歩道

山中温泉を流れる大聖寺川沿い、黒谷橋~あやとりはし~こおろぎ橋までの1.3kmにわたる自然遊歩道です。
よしのや依緑園より徒歩で5分くらい。というか、依緑園のすぐ裏です。
奇岩怪石と、木々の緑を映す川を眺めながら約30分ほどの散策が楽しめます。
芭蕉堂や川床(冬期休)などの見どころがあります。
こおろぎ橋

元禄時代以前からかかっている、総檜(ひのき)作りの橋です。
松尾芭蕉も訪れたとか訪れなかったとか…
橋の名の由来は、行路がきわめて危なかったので、「行路危(こうろぎ)」と称されたとも、秋の夜長に鳴くこおろぎの鳴き声に由来するともいわれているそうです。
よしのや依緑園より徒歩で約5分。
ゆげ街道

山中漆器や九谷焼を中心としたギャラリー店や飲食店などが軒を連ねている町並みです。

が、
割りと閑散としていると言うか、若干寂びれた雰囲気も…
もしかしたら季節によるのかもしれません。
よしのや依緑園から歩いて5分くらいのところにあります。

お客さんがたくさんいたのが「肉のいづみや」でした。
揚げたてコロッケが有名だそうです。

「加賀地酒蔵 辻酒販 本店」も人気がありました。
常時30種類以上の地酒や地ワイン、梅酒などを取り揃えているそうです。
試飲コーナーもあってお酒好きには楽しいお土産屋さんです。
帰りにここで地酒を購入しました。
山中石川屋 本店の娘娘饅頭(にゃあにゃあまんじゅう)

加賀の代表銘菓「娘娘万頭」は黒糖と地産味噌のほのかな香りがほどよく調和した、口あたりもまろやかに甘さを押えた、おいしい万頭です。
饅頭はいつでも買えるので、「娘娘ソフト」を買ってみました。
数分待たされて出てきたのがこちらです👇


正式には饅頭とソフトクリームをぐちゃぐちゃに混ぜて食べるそうです。

僕は初心者なので、適度に混ぜて食べました。
饅頭とソフトクリームなのでだいたい味は想像できますが、
なぜか想像よりも美味しい✨
嬉しい誤算でした。
(株)小出仙の温泉たまご

小出仙というお店で、山中名物「温泉(ゆせん)たまご」とあったので買ってみました。
よしのや依緑園から歩いて7分くらいのところにあります。

パッケージが期待させてくれます。
家に帰って食べようかと思いましたが、待ちきれないので割っちゃいました。

はい。
ふつ~の温泉たまごでした。
確かに、ねっとり感があって美味しいんですが、結構な値段したので期待ハズレ⤵
ソフトクリームやかまぼこも売っていました。
片岡鶴太郎工藝館

建物は昭和6年に建てられ、現在は文化庁の登録有形文化財に指定されているそうです。
1階はミュージアムショップとカフェ、2階は作品展示室(有料)になっています。
那谷寺

奈良時代、泰澄法師によって開かれた、美しい岩山と四季の草花に囲まれた歴史あるお寺です。
よしのや依緑園から車で17分くらいのところにあります。

真言宗の別格本山で、広い境内には奇岩が集まった岩窟や霊石などがあり「奇岩遊仙境」と称され、山水画のような美しい景色が広がっています。

那谷寺の門前には何件か食堂&土産屋があります。
ただし、どこもうどん&そばがメインでイマイチテンションが上がりません。

とりあえず一番コスパが良さそうなみたらし団子を食べてみました。
こういう所の団子には全く期待していなかったのですが、わざわざ温め直してくれて美味しかったです♪
まとめ:湯快リゾート「山中温泉 よしのや依緑園」は快適で良い宿でした
お部屋:とても快適
温泉:快適
料理:美味しい
施設の充実度:普通に宿泊するなら問題なし
ロケーション:良い
子連れ:赤ちゃんや幼児連れだと不便な面があり、ファミリー層にはあまり向かない
お客さんの層:男女比は同じくらい、年齢層は高め
今回湯快リゾート「山中温泉 よしのや依緑園」に宿泊してみての感想を率直に申し上げると、
温泉も良かったな~
という感じです。
特に大きな不満はありませんでした。
お部屋と料理の味を考えるとこの価格で宿泊できるのは、やはり”湯快リゾート”ならではだと思います。
サービスは最低限ですが、あまり干渉されない分ゆっくり寛げました。
富山から気軽に行ける距離ですので、みなさんもぜひ一度足を運んでみてください♪