今回のテーマは「雑に扱われる場合の対処法」です。
なんとなく「あれ?わたしって雑に扱われてない?気のせい?」と思うことはありませんか?
それは気のせいではありません。
そう感じたのなら、あなたはしっかり雑に扱われています。
これは職場、学校、友人関係、色んな状況で起こりえます。
そんな時は気のせいで済まさないでください。
今回は「雑に扱われてるかも…?」と思ったときの対処法をお話ししていきます。
雑に扱われるとはどういうこと?
あなたがお父さんからもらった大切なペン。
筆箱の中でも特別な場所に入れて、落とさないように気をつけるし、インクが切れたらすぐに替えますよね?
でも、何かの景品でもらったペンだったら、雑にカバンに入れて、どこに行ったか分からなくなっても「あ、まあいっか」って思いませんか?
人間関係もこれと同じです。
あなたのことを大切に思っている人は、言葉も行動も丁寧になります。
でも、雑に扱う人は、言葉が荒かったり、約束を守らなかったり、感謝をしなかったりします。
たとえば、何かをお願いしても「はいはい、あとでね」と適当に返される。
何度も同じ話をしているのにちゃんと聞いてくれない。
そんな態度が積み重なると「私はこの人にとって大切じゃないのかも」と感じるものです。
それはつまり「あなたに価値を感じていない」というサインです。
求められてない人に時間を使うのは勿体ないです。
時間は限りある最も大切な資産です。
あなたが雑に扱われていると感じたら、その関係を見直してください。
我慢をしても相手は変わらない
相手がずっと雑に接してくるのに、「私さえ我慢すれば…」「そのうち分かってくれるかも…」と自分ばかり我慢していても、相手は変わりません。
むしろ、「この人は何をしても許してくれる」と思われて、ますます扱いが雑になることすらあります。
冷蔵庫に入れっぱなしで腐りかけた牛乳を我慢して飲む人っていませんよね。
「もったいない」と思っても、お腹を壊すくらいなら捨てたほうがいいんです。
我慢して飲んでも、牛乳が新鮮に戻るわけじゃない。
それどころか、体にダメージを与えるだけ。
人間関係もそれと同じです。
あなたの優しさは本当に尊いけれど、この問題にきちんと向き合わないと、どんどんエネルギーが奪われていきます。
人の心には“我慢の限界値”があります。
我慢のダムのようなものです。
無理を続けているとストレスが限界値を超えてダムが決壊します。
ある日突然、心(精神)が崩壊してしまうのです。
ヒビが入っているときに、ちゃんと修理したり保護したりしないと、取り返しがつかなくなります。
「もう無理かも…」と感じる前に対処してください。
大事なことなのでもう一度言います。
「私さえ我慢すれば…」「そのうち分かってくれるかも…」と自分が我慢していても、相手は変わりません。
我慢するのではなく、「もっと自分を大切にしてくれる人」と関わったほうがずっと楽しい人生になります。
雑に扱われた時の対処法「離れる勇気を持とう」
雑に扱われてるなと感じたら、一番の対処法は「距離を置くこと」です。
これは別にケンカをするという意味ではありません。
あなたの心と時間を守るために、そっとフェードアウトするイメージです。
あなたが大事にしている本が、いつも誰かに破られて返ってくるなら、次は貸しませんよね?
人間関係も「この人は大切にしてくれない」と思ったら、少し距離をとって様子を見る。
連絡の頻度を減らしたり、無理に会いに行くのをやめたり、それだけでもずいぶん気持ちが楽になります。
「離れるなんて冷たいのでは?」と感じるかもしれません。
でも、自分を傷つけながら続ける関係が、本当に良いと言えるでしょうか?
時には、自分を守るために「逃げる」という選択が必要なんです。
それは決して負けじゃない。
むしろ、自分を大切にする強さです。
自分を大事にしてくれる場所は必ずある
世界は広いです。 あなたをちゃんと見てくれる人は、必ずどこかにいます。
合わない靴を無理に履き続けると足が痛くなります。
靴屋さんに行ってぴったりの靴を見つけたら、「こんなに軽く歩けるんだ!」と快適さに驚きます。
合わない人のために無理していると、どんどん自分が疲れていきます。
だけど、自分を大切にしてくれる人たちと過ごすと、心がふわっと軽くなる。
それは、まるでぴったりの靴を履いたときのような、世界が変わったような快適さです。
そういう人間関係は、探せばちゃんと見つかります。
今は見つかっていなくても、それは「まだ出会っていない」だけです。
迷わず、自分の心が喜ぶ場所に向かって進んでいってください。
ただし自分から行動しなければ道は開けません。
地球は行動の星です。
「もっと自分が輝ける場所を探すんだ!」と言い聞かせながら、色んなグループ・コミュニティに参加してください。
必ず良い人間関係を見つけることができます。
自分の価値を信じる
一番大切なのは、「自分には価値がある」と信じることです。
あなたが今まで生きてきた経験、優しさ、頑張り。
それらはすべて、他の誰にも真似できない大切なものです。
古いぬいぐるみでも、思い出がいっぱい詰まっていれば自分にとっては宝物だったりしますよね。
他の人が「ボロボロだね」と言っても、自分にとっては大切な存在です。
自分自身も、他人の評価は関係ありません。
他人の評価に左右されずに自分の価値基準を大切にして欲しいです。
誰かに否定されたり、粗末にされたりしたとしても、それであなたの価値がなくなるわけじゃありません。
あなたは唯一無二の存在です。
あなたの価値は、他人が決めるものではなく、自分で認めるもの。
その気持ちを育てることが、これからの人生にとって何よりの支えになります。
雑に扱われていると感じたとき、「自分が悪いのかな…」と悩むこともあると思います。
でも、殆どの場合、あなたが悪いわけではありません。
人は、自分が価値を感じているものは自然と丁寧に扱い、大切にします。
だからこそ、自分を雑に扱う人からはそっと離れて、あなたの価値をちゃんと見てくれる人とつながってください。
人生は短い。
その貴重な時間を「求められていない場所」に使うのは、あまりにも勿体ないですよ。
大切なのは、自分自身を一番大切にすること。
あなたの心が、少しでも軽くなることを願っています。
どこかに、きっとあなたを待っている場所があります。
そこへ向かう第一歩を、今日から踏み出してみてください。
ここまで読み進めても「気持ちが軽くならない」という人は、一番下のコメント欄に自由に書き込んでくださいね。
※みなさんのコメントには一つ一つじっくり時間をかけて読ませて頂き、丁寧に返信したいと思っています。
そのため時間がかかることがありますのでご了承ください。
また、返信してもみなさんのところに通知がいく訳ではありませんので、お手数ですがもう一度このページを開いてご確認ください。
よろしくお願いいたします ~カウンセラー「K」~
あなたは今、ひどく悩み苦しんでいるかもしれません。
でもあなたは一人ではありません。
自分の気持ちを聴いてほしい、言いたいことが沢山ある、本格的にカウンセリングやコーチングを受けたい方は公式LINEでご相談下さい。
①下のボタンから友だち追加をする
②トークから「カウンセリング問い合わせ」と入力する
これでOKです。
どうぞ何でもお気軽にお問い合わせくださいね!
自分の気持ちを聴いてほしい、言いたいことが沢山ある、本格的にカウンセリングやコーチングを受けたい方は公式LINEでご相談下さい。
①下のボタンから友だち追加をする
②トークから「カウンセリング問い合わせ」と入力する
これでOKです。
どうぞ何でもお気軽にお問い合わせくださいね!

※ボタンをクリックするか友だち追加のID検索から@751iwqfcで検索してください。